コンピュータプログラミングII | |
担 当 教 官 | 若林 伸和 |
開講学期 ・単位等 | 3年後期 30時間 2単位 選択 |
授 業 目 標 |
コンピュータプログラミングIで修得したプログラム記述に関する知識をもとに,データ構造の記述に必要な構造体などに関する文法事項と,基本的データ構造とアルゴリズム(リスト,2分木,ソートなど)について説明する.併せて教育用電子計算機システムのワークステーションを用いてUNIXインターフェイスを用いたプログラム作成の演習を行う. |
授 業 内 容 |
いくつかのテーマに的を絞って,実際にプログラムをUNIXプラットフォーム上で作成するなかで,開発を進めるテクニックなどについて毎週関連の話題を説明する.毎回メールでプログラミングの結果を報告させ,その評価をつぎの週に返却してフィードバックする. およその授業項目は以下のとおりである. 1: 構造体 2: ファイル入出力 3: UNIXインターフェイス 4: UNIXライブラリとシステムコール 5: 基本的データ構造とアルゴリズム(線形リスト,2分木,各種ソート) |
教 材 |
[参考書] Les Hancock他著・倉骨他訳「改訂第3版 C言語入門」,アスキー出版局. B.W.カー二ハン/D.M.リッチー著・石田晴久訳「プログラミング言語C第2版 ANSI準拠」,共立出版. |
成 績 評 価 |
レポート,演習と試験により総合的に評価する. |
備 考 |
コンピュータ・プログラミングIを履修していること. システム工学科教育用電子計算機WS演習室において授業を行う. |
前へ戻る | 学科ホーム |