コンピュータ基礎II
担 当 教 官 若林 伸和
開講学期 ・単位等 2年後期 30時間 2単位 選択




 情報システムの構成要素のうち,ソフトウェアおよびコンピュータネットワークに関連した事項およびシステムの運用について基礎となる概念を習得する.






 コンピュータを中心とした情報システムは,そのハードウェア構築ばかりでなく,これをいかに利用するかというソフトおよび運用技術もシステムの成否を左右するポイントである.そのようなシステム化技術の基礎的知識を与えることを目的とし,この授業では,基礎となるコンピュータの構成について解説したのち,ソフトウェア要素の基本となるオペレーティングシステムの概要,および近年情報システムの要素として欠くことのできないコンピュータネットワークについて,その技術的側面を中心に講義する.
 授業項目は以下のとおりである.

1: コンピュータの構成
    コンピュータの構成,CPU,命令語,主記憶,入出力,通信装置,計算機の性能評価
2: オペレーティングシステム
    オペレーティングシステムの概要,システム制御,実行管理(例外制御,割り込み制御,プログラム管理,プロセス管理,メモリ管理,プロセス間通信制御),入出力制御,ファイル管理,支援,UNIX
3: ネットワーク・LANとインターネット(ネットワークアプリケーションを利用した演習を含む)



参考書:
 谷口秀夫著「オペレーティングシステム」,昭晃堂.
 手塚慶一編著「[第3版]電子計算機基礎論」,昭晃堂.
 菊池豊彦著「情報システム概論−コンピュータアーキテクチャとオペレーティングシステム−」,コロナ社.



 演習のレポートおよび学期末試験の成績により総合的に評価する.



 コンピュータ基礎Iを履修していること.

前へ戻る 学科ホーム